言霊 天国言葉と地獄言葉 その2

 


『言霊 天国言葉と地獄言葉 その2(全3話)』

 

時々、紹介しています小林正観さん

2011年10月、63歳でお亡くなりになっています。

 

亡くなる前の数年間、私は群馬県赤城の「赤城正観荘」や静岡県伊東の「伊豆正観荘」での合宿、京都市や名古屋市での茶話会、国内ツアーのほとんどに参加していました。

 

その正観さん、人に「うれしい・たのしい・しあわせ」と喜ばれる存在になろうと唱え(宗教者ではない)、正観さん自身も、日々、実践をしていました。

 

現在の私も、常に『天国言葉』を実践して使用しています。

 

これは、約2年前の全3話からなる投稿です。

 

“地獄言葉を言わない!” 

 

 

私は語呂よく

 「“不平”・“不満”・“愚痴”・“泣き言”・“悪口”・“文句”・“ついていない”・“心配だ”・“許さない”」を言わない。  

 

どんな場合でも、どんな場合でも…

 

それに付け加えて

「“ねば”・“べき”・“後悔”・“羨ましい”・“でも”・“けど”・“しかし”・“だってさー”」も言わない。

 

どんな場合でも、どんな場合でも…

 

ねば”・“べきは、一見マイナスイメージはありませんが。。。

 

 

 

こうあらねばならぬ!”、“こうあるべきだ!”は、もちろん良い使い方もありますが、往々にして「私はやっているのに、あなたはやっていないじゃないか!」との不平不満の時が多いのです。

 

でも”・“しかしも、その後にくる言葉は、マイナスエネルギーが来ることが多いのです。

 

では、なんと言う?

 

私は【なるほどね〜】【そうだね〜】【わかるよ〜】と返します。

 

社員スタッフとの会話で、是非、心がけて使ってみてください。




  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

よく読まれている記事